株とポイントと少し旅行のブログ

【初心者からスタート】株とポイントで稼いで、旅行に行けないかと画策する

【株 ポイント】少額(ポイント)投資はなぜ下降トレンドでもいいのか?

ども、

tanです。

 

今まで4回にわたりカテゴリーごとの解説をしてきましたが、ではなぜ

少額(ポイント)投資はなぜ下降トレンドでもいいのか?

という疑問を持った方もいらっしゃるかもしれません。

①でもある程度解説をさせていただいておりますが、こちらで再び解析をしていきます。

※個人の主観です。

 

株というのは上下するものである

当たり前のことですいません笑

企業価値は通常上がっていくため、上に行く可能性の方が高い特性を持っていますが

・企業業績

・全体的な景況感

・利益確定、損出確定

などの事象によって必ず上下します。

つまり、上がったら下がる、下がったら上がるのです笑

(倒産するような企業は別ですが)

 

ミクシィの10年チャート

ここで、ミクシィの10年チャートを見てみましょう

モンストが大当たりして急上昇→その後下降トレンドを形成してますね。

※2020年7月10日時点

f:id:kabupoitan:20200712211243p:plain

ミクシィの20年チャート

では、20年チャートを見てみましょう

f:id:kabupoitan:20200712211610p:plain

10年チャートでは見えませんでしたが、

その前にもう一度上下を繰り返していることがわかります。

繰り返しますが、「上がる株は必ず下がるのです」

※企業成長分も国の施策もありますので、上下はしても同じ値段に戻る事はない場合も多々あります。

 

ミクシィに通常の投資をしたらどうなるのか

例えば矢印の3000円前後でドン!と100株購入した場合は

オレンジの部分の価格である限りずっと利益にはなりません

※現在の価格で算出、分割しているため価格は当時と違います。(2014年に5分割)

 

f:id:kabupoitan:20200712212755p:plain

なんと、3000円→300円近くに落ちてますね。。。(90%下落)

※私は耐えれません!300円で損切りしようものならその後の上昇に

 心が折れるかもしれません笑

 

これを仮に上場しててのタイミングを開始時期として、

1株ずつ100か月(8年程度)したらどうなるのか

2007年の3000~2015年の価格推移(3000円~300円)で分散購入したことになり

超単純計算で価格帯の中間値1600円前後が平均価格となり

その後(2016年以降)がすべてプラスとなります。

 

これが、分散投資のメリットです。

もちろんマイナス時期が長期で続く場合がありますので、

メリットばかりではありませんが、通常投資の塩漬け投資よりは

耐えれる方が多いのではないでしょうか

 

次回はポイントに絞り「ポイントはどうやって貯めようか」という切り口で

解説をしていきたいと思います。